INFORMATION

トイレ床下漏水修理

お客様からお電話がありました

「トイレで水の音がしている」

 

というわけで出動です。

 

現地に行ってみると、

トイレを使っているわけでもないのに、

トイレの床下のあたりから、しゅ~という音がします。

 

水道メーターを確認すると、すごい勢いで回っています。

 

床下での漏水と確定し、修理工事をしました。

 

床下での漏水の場合は、床下に潜っての修理は原則おこないません。

理由は、漏水しているということは、床下の配管のほぼすべてが

老朽化しているからです。

一部分を修理してもすぐに別の場所で漏水します。

このような場合、外に配管してある水道管から新たに

水道管を立ち上げ、直接器具に給水する経路を作ります。

今回の場合は、トイレへ直接給水する経路を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外から配管を立ち上げます。

凍結防止の為保温材を巻き、紫外線対策として

キャンバス材を巻き付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元の給水栓には化粧キャップをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規の配管をして、トイレに給水します。

 

漏水は完全になくなり、一安心です。

 

ご依頼ありがとうございました。

 

シェアする