INFORMATION

底抜け汚水桝取替工事

夏季休暇前にご依頼のあった汚水桝の修理工事に行きました。

 

コンクリート桝の底が抜けてしまい、

汚水が漏れ出てしまっていたお客様宅です。

コンクリート汚水桝の底抜け修理

コンクリート桝はどうしても年月が経つと劣化します。

水が常に流れていますし、塩ビパイプとのつなぎ目から

少しずつ穴が空き、水が漏れ出てしまいます。

漏れ出た水を目指して植物の根がつなぎ目から混入し、

つまりの原因になることも多々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート桝を撤去し、塩ビ製の排水桝に取り替える工事です。

今度は接着剤にてパイプと桝を接着するので、隙間が開くことはありません。

 

ただ、新築工事と違い、今ある配管を活かして施工せねばならず、

その点作業者の腕の見せ所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配管を切り取り、桝を割り込ますために、

やりとり継ぎ手というものを使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと接続できます。

これで工事完了です。

 

幸い、土の流れ出しもそこまででもなく、

復旧作業、埋め戻し作業を行い、完了。

 

お客様にご安心してもらうことができました。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアする